Aloha!!!
ハワイに留学中のみなさん、留学お考え中のみなさんこんにちは。
毎日ハワイは暑いです。夏ですね。もちろんハワイ特有の変わりやすい天気(雨→晴れ→雨→晴れ…。)ではあるのですが晴れた時の日差しの強さと気温の高さが肌にじりじり来ます。
さて今日はハワイ生活で少し心配な分野『病院に行く』というビックイベント(あたしにとってはナーバスなビックイベントなんです…)についてシェアしたいと思います。
学校に通っていると結構な確率で何かしらでみんな病院にかかってます。『日本に居る時に病院なんてあんまり行かなかったのに』ってほとんどの子が言ってますが。
あたしもついにその一人になってしまいました!!しかも、留学保険加入時に悩みに悩んで除外した『歯医者』に((+_+))自費です…。もういいことが何も思い浮かばないほどの最悪の自費診療( ゚Д゚)でも歯って歯医者さん以外で治すすべがないですよね。
日本で歯なんて痛くなったことほぼないのになぜ?なぜ??なぜ?としか言葉が出ない感じに陥りましたが、実は一番クラスの子たちが持っている又は経験してるトラブルが歯痛…( ゚Д゚)環境の変化なのか、食べ物の違いなのか、水なのか…全く分かりませんが多くの友達が同じ悩みを持ってます。
みんなが思うことは…。
①保険を持っていないから高額になるのではないか。
②日本人ドクターがいる歯医者がわからない(正直数は少ないです)
③日本に帰るまで我慢するかそのために帰国するか。
こんなところです。みんな他の身体の不調よりかなりにな問題としてとらえてます。
そんな中私は歯医者を探していくしかないという考えだったので検索し探しました。そして見つけました!!日本人の女医さんの歯医者さんを。更にこちらの医院はビジター向け(無保険の患者向け)の特別な診療プライスを作っているとの事でした( *´艸`)初診料に関しては他に調べた歯科よりも半額以下でした。診療に関しては症状に寄りですが通常の10%~20%OFFプライスです。
初回の診療の流れですが、先ずは問診と視診。それからレントゲンを撮って実際にどんな治療が必要かという話を丁寧にしてくださいます。そしてその後に実際にその治療にどのくらいの治療費がかかるかというお話をしてその後にその金額を考慮したうえで『このまま治療をハワイでするか』『日本に帰国して治療するか』『応急処置をして日本に帰国した際に治療するか』こんな感じの選択肢を頂けます。ただし応急処置をしても虫歯は悪化していく傾向にあるようです…
実際に私の歯の症状は意外と良くなかったので((+_+))結構な金額にはなりましたが健康はお金では買えないというのが私の考えなので迷わず治療をお願いすることに決めました。
保険のプランになんで歯医者除外プランを存在させてるのか…とちょっと人のにする悪い自分が出てきながらもこれも留学から得た経験というポジティブシンキングをしました( ^^) _U~~
保険は万が一万が一の何かの為のもの。改めてその意味を理解したように思ってます。留学だけでなく短期の旅行も例外なくしっかりと保険には加入しなくちゃなぁと思いました。
ではみなさん健康第一で楽しいハワイライフをお過ごしくださいね。
Mahalo.