渡米前のTo doリスト
海外保険の手続きや、海外転出届の提出など留学の前にしておくといい手続きについてご紹介します!また、留学前に不安に思う人が多い現地で使用するお金に関する準備についてもご紹介します!
海外転出届の提出
留学期間が1年以上の方はこれを提出することで、住民登録がなくなり国民年金と国民保険の支払い義務をなくすことができます。海外転出届の提出は、住民登録がある役所で行うことができます。
ただ、この届の提出は強制ではないので面倒だと感じる人は提出しないという選択もすることができます。
この届を提出した場合、留学から帰国後に役所で海外転入届を提出することで再度日本の住民票を得ることができます!
国際免許証の手続き
留学に持っていくスーツケースを選ぶ際は、国際便のフライトに無料で預け入れできるサイズのものを選びましょう。ここではANA国際線のサイズ基準をご紹介します。
スーツケースの大きさ&重さチェック
留学に持っていくスーツケースを選ぶ際は、国際便のフライトに無料で預け入れできるサイズのものを選びましょう。ここではANA国際線のサイズ基準をご紹介します。
<ANA国際線 エコノミークラスの場合> | 3辺(縦・横・高さ)の合計が158㎝以内、重さ23㎏以内、1人につき2つまで無料 |
---|---|
<JAL国際線 エコノミークラスの場合> | 3辺(縦・横・高さ)の合計が203㎝以内、重さ23㎏以内、1人につき2つまで無料 |
海外に行く際は、多くの人が行きよりも帰りのほうが荷物が多くなる傾向がありますので、行きは少し余裕を持たせて荷造りをすると帰りの際にも安心です♪
海外保険の加入
留学に行く際は必ず海外保険に加入することが前提です!
短期留学の場合は海外旅行保険、長期留学の場合は海外留学保険を利用するのが一般的です。
保険は比較サイトなどで、料金や保険の内容を比較して自分に合っているものを選びましょう。
その際に、歯科治療や眼科治療などの保険が必要かそうでないかが保険の料金を左右するポイントになります!
お金に関する準備
留学パートナーでは皆さんがハワイに到着後、オリエンテーションをご提供しており、その際に現地で銀行口座の開設のサポートもさせていただいております!
銀行口座を開設後はすぐにお持ちの現金を銀行に預けることができます。また現金はあまり持っていかずに、日本から現地で必要な分を送金してもらう方も多いです。
現金
ハワイには現地で必要な生活費分の現金を持っていきましょう。現地に到着後すぐに銀行口座を開設すれば、すぐに現金を預けることができるので、多額の現金を持っていきたい場合にも安心です!
国際キャッシュカード
国際キャッシュカードがあれば、現地で銀行口座を開かなくても、現地のATMで日本の口座からアメリカドルを引き出すことができます!
多額の現金を持っていきたくないという人は、このカードを使って現地で現金の調達をすると便利です。
国際キャッシュカードについては各銀行にお問い合わせください。
クレジットカード
VISAやMastercardはハワイでも多くのお店で利用できるため、とても便利です!
JCBやAMEXは使えるお店が限られているので注意が必要です。
また、その他クレジットカードによってアメリカで使えないものもありますので、留学の前に確認しておくと安心です。